英論
最終更新:2016/03/02 関係しそうな論文を古いものから新しいものまで発掘してアブスト訳(※ガバガバ訳)とともにここに記します.暇な時にどんどん増えます.ある程度まとめ終わったらなんとなく読みたいと思ったものを読みます.この分野の研究者ではない…
FlowDroidというAndroidにおける静的テイント解析の中ではおそらく最先端の論文を読んでいたら,「FlowDroidはそのソースとシンクにSuSiプロジェクトで推測されたソースとシンクを用いている」との記載があったので読みました.自分の研究でも静的解析の際に…
tuts4you.com OreansのCode Virtualizer 1.0.1.0のデモ版をリバースエンジニアリングした結果を纏めたScherzo氏の文献を読みました。ただし、このバージョンがリリースされたのが2006年の6月なので現行のCode VirtualizerやThemidaで利用されるものとは大き…
18th USENIX Security Symposiumと併せて開催されたWOOT'09のRolf Rolles氏のペーパーを翻訳しました:Unpacking Virtualization Obfuscators(PDF)