Log.i53

園芸が好きです。

金木犀の香り漂う

庭に大きな金木犀の木があるのだが、数日前からあの甘い香りが立ち込めるようになってきた:

数日で満開になりそう:

山間部なので朝の気温は6℃頃まで下がる日もでてきた
例年、このように寒くなってきたところで一気に花を咲かせてくる
朝晩の冷たい空気と金木犀の甘い香りが晩秋の訪れを感じさせてくれる

今年は金木犀のお酒 (桂花陳酒) を仕込んでみたい

久しぶりのテントウムシ

苺の鉢にテントウムシを発見した:

園芸を始めてからは、テントウムシは見るだけで嬉しい昆虫のひとつ。夏場はぱったりと見なくなってしまったのだが、調べてみるとテントウムシは暑さに弱い昆虫のようで夏場は涼しいところで休眠しているのだとか。

庭に自生したヒガンバナ

庭(手入れされていない)に20株ほどヒガンバナが咲き始めた:

父親曰く植えられた覚えなく勝手に生えてきたもの、とのこと。

雨で球根が流されてきたのだろうか。

苺苗の季節🍓

9月中頃からホームセンターや園芸店では苺の苗が出回り始めた。
一季成り・四季成り品種ともにぼちぼち買い足している。

こちらはサントリーさんの本気野菜イチゴシリーズの蜜香:

鉢で育てている蜜香

www.suntory.co.jp

こちらは四季成りの角田ナーセリーさんのお弁当いちご、もう花が咲きそう:

www.tnn.ne.jp

持っていない品種があるとついつい増やしたくなってしまう:

ハーベリーポットで育てている苺苗達

収穫が待ち遠しい🍓

さつまいもの試し掘り

プランターでさつまいもは育てられるのか実験...

一度はスズメガの幼虫に葉をほとんど食い尽くされながらも逞しく生きたさつまいも:

紅はるかは猛暑のせいか病気になって枯れてしまった。
生き残った3品種が9月初週からすさまじい勢いで葉を増やし始めた。

これはおそらくツルボケというやつでは:

実がついているのかどうか分からぬので、スズメガにかじられて一番弱っていたパープルスイートロードのプランターを1つ試し堀りしてみることにしたが...

あ...ダメそう...なんか鉢底石の下から根っこでてるし...

やっとこさ出てきた芋...想像していたよりはるかに小さい...

うーん、曲がって絡んで肥大せず...

変な方向に曲がってしまった芋

やはりスズメガにやられたのが厳しかったのか、あるいは鉢が小さすぎたというのが大いにありそう。残りの芋は10月まで待ってから収穫することにした。

日課: アゲハの卵処理と幼虫の捕殺

柑橘を育て始めてからほぼ毎朝、葉っぱの卵をチェックして取り除いている:

柑橘の葉に付いたアゲハの卵

それでも取りこぼしてしまうことがあって、気づかないうちに葉っぱをむしゃむしゃされてしまうことがある。この鳥の糞みたいなものが、アゲハの2齢幼虫だ:

アゲハの2齢幼虫

アゲハの幼虫は葉っぱの上に居たらばればれの色をしていて、5齢になるまで緑色にすることを選択しなかったのは何故なのか気になっているが、これは鳥に食べられないように鳥の糞に擬態してるんじゃないか?と思ったり。幼虫はかわいそうだが見つけ次第、捕殺している。

こちらはホームセンターで撮影したもの:

アゲハの5齢幼虫

何も対処していないとこのように新芽がすべて食い尽くされてしまう。今のところ、自分が育てている柑橘で5齢幼虫まで育ったものはいない... 毎朝の細かいアゲハチェキが実を結んでいる。

こちらは卵を産みに来たついでなのか、アゲラタムの蜜を吸いに来たクロアゲハである:

アゲラタムとクロアゲハ

葉っぱを食べてしまう幼虫は捕殺するけど成虫は捕殺しないようにしている。
卵さえ産まなければ、かわいい虫なんだけどなあ...